2011年 10月 30日
輝くダイヤモンドリリー♪ ハロウィンのリース

秋晴れが続いてましたが
今日は下り坂。。。朝から雨模様のようです

爽やかな秋晴れの朝に

綻びだしていた ダイヤモンドリリーのお花が

咲いてました~♪
初めて ダイヤモンドリリーを見て以来
私は このお花のファン~

ネリネはアフリカ原産の彼岸花科の球根植物
その中でも 原種のサルニエンシスの球根は
太陽の光を受けると 花弁が金粉を散りばめたように
キラキラと輝くことから ダイヤモンドリリーと呼ばれています

ほら♪ キラキラ輝いているでしょう~

ダイヤモンドのように輝く 美しいお花ですね♪♪♪

北側のバックヤードを ちょこっと模様替えしましたが。。。
窓があまりにも寂しかったので

私が作ったハロウィンのリースをかけてみましたよ


ほんの少しだけ 華やかになったかしら~

寂しい窓辺に何かないかなぁ~?っと考えて
思い出しました!!
去年作ったハロウィンのリース
ギリギリで ここに飾ることが出来てよかった~♪♪♪
今日も秘密の庭に遊びに来てくれてありがとうございます

また遊びに来てね


ブログランキングに参加しています
ブログを作る励みになりますので
↑ポチっと応援して頂けたら嬉しいです(*^_^*)
2011年 10月 29日
春花壇の準備はいつ??? 頑張る夏の花♪

昨日は爽やかな秋晴れでしたが
早朝は 今年一番の冷え込みだったそうです
でも その朝の冷え込みが嘘のように
日中の日差しは まだキツクて。。。
10月の下旬にしては 日中は暑いので
秘密の庭では まだ夏のお花が頑張って咲き続けていますよ


球根だけではなく
春苗の準備も 始めてしまった私~♪

デルフュニウム ジキタリス バーバースカム スカビオサetc.
まだ 早いかなぁ?っと思いながらも
本当に欲しい時期には売り切れてしまうこともあるので
つい買ってしまった春苗!!


上段 もも色 白色たんぽぽ フロックス
下段 フェリシア
他にも お友達からもらった↑種まき苗や
家の↑種まき苗も発芽して 待機しています

でも日中がこう暑いと まだ春花壇は出来そうにもない
何年か前の春花壇作りの時
デルフュニウムの苗を早めに植えたら 年内にお花が咲いてしまって

春本番の時には 立派な花芽が出なかったことがあったので
それ以来 暑い時期は花壇つくりはしないようにしています。。
来週も日中は夏日に近いくらい気温が上がるみたいだし
春花壇つくりをするのは 何時頃になるかしら~???
・
・
・

庭では 夏のお花が まだ頑張って咲いてます~

インパチェンス フロックス

トレニア

もみじ葉朝顔
同時に秋のお花も咲いてくれて~

黄花コスモス

ヒメツルソバ(ポリゴナム)

秋の日差しを思いっきり受けて 気持ちよさそうに咲いてます♪

アゲランタム 秋明菊 小菊 アンゲロニア
夏のお花も秋のお花も元気です~♪
こちらも 日差しを受けて

黄色い花芯が 見えてきました♪
ダリア 黒蝶
わんこ達も~

秋の日差しを受けて 気持ちよさそうに寝ています♪
今日も秘密の庭に遊びにきてくれてありがとうございます
また遊びに来てね~


ブログランキングに参加しています
ブログを作る励みになりますので
↑ポチっと応援して頂けたら嬉しいです(*^_^*)
2011年 10月 28日
ダイリア黒蝶がさいたよ♪ バックヤードのプチ模様替え♪

一昨日は秋本番の気候。。日中も吹く風が冷たくて
いよいよ落ち葉の季節が到来かしら♪ な~んて思わせるほど
でも昨日にはすっかりいつもに戻って
朝晩こそはかなり涼しくなりましたが 日中はまだまだ暑いです
もう10月も下旬になろうとしているのに
いつもまでも暖かい秋が続いています


そんな中 一株だけ植えたダリアが

やっと咲いてくれましたよ~

本当は もっと黒に近い赤

写真だと なかなか美しい深紅色が出せないけれど
名前のとおり 美しいダリア黒蝶です

秋の太陽に透ける後ろ姿も素敵♪
・
・
・

北側では フジバカマも満開を迎えましたよ♪

ピンク色の固い蕾も可愛いけれど

開いた様子はあっちこっちに火花を散らす 線香花火のようで面白い
ふじばかまの後方にボヤっと写っているのは

こないだプチ模様替えしたバックヤード
模様替えと言っても 全然たいしたことがないけれど。。。
こないだまで 窓にハンキングしていた鉢や絡ました朝顔の蔓をはずし

白いアイアンのトレリス?をたてて
チョコっとお花や多肉をぶら下げたみたり
窓の格子に アイアンのアールデコ調パネルをつけてみたり~
北側玄関の我が家は駐車場やバックヤードが
良く見えてしまうので もうちょっとお洒落にしたいけれど
DIYは不得意だし。。 市販されている雑貨やアイアンなどを
並べるのが精いっぱいのプチ模様替えです
なんだか まだ寂しい窓には
北側でも咲いてくれる ジャスミンを絡めてみようかなぁ~

そうそう♪
窓にかけていた葉物のハンキング

作った直後の7月下旬の様子

アイビーにお花が咲いてくれましたよ♪
今後は この場所を
もうちょっと大人ぽくお洒落な雰囲気にしたいけれど
なかなかいい案が浮かばなくて~
とりあえずの 模様替えしたバックヤードの様子です
今日も秘密の庭に遊びに来てくれてありがとうございます
また遊びに来てね~


ブログランキングに参加しています
ブログを作る励みになりますので
↑ポチっと応援して頂けたら嬉しいです(*^_^*)
2011年 10月 25日
ミニミニ花壇と庭の様子♪

あの嵐のような豪雨以来
なかなか すっきりとしたお天気になりません

・
・
・
それでも ちょっと晴れ間があった昨日は
沢山の洗濯物をし直し
日曜日にした洗濯物が濡れてオジャンになっちゃったのよね~
そのあと
ほぼ1日中 夕方までガーデニングをしてました~♪
久々の丸一日のガーデニングに
かなり! マックスの疲れ。。。ハイ! しっかり仮眠をとり
夕飯の支度に突入~
最近は こんな風に仮眠をとってパワーアップしています


今朝の庭の様子です

すっかり寂しくなってしまった小路周辺ですが
唯一! 2連のアーチの下の小菊が満開を迎え

小路を彩ってくれて華やかです

こぼれ種で飛んで咲いているトレニアも
朝晩の涼しさで 花色が冴え濃いピンクに~♪
トレニアの上のオベリスクでは

カクテルの蕾が次々開花してくれて
夏の間も ず~っと咲き続けていたカクテルですが
朝晩が涼しくなった近頃では
のびやかに 色濃く染まって咲いてます

昨日は
枯れた植物や旬を過ぎた植物を
カットしたり 抜いたりするおきまりのガーデン作業の他に
ミニミニ花壇の手直しをしましたよ


日曜日に風雅舎に行った時 買ってきたゴロ石
エクステリア風雅舎なので こんな石も売ってます
このゴロ石を使って~

ミニミニ花壇をリメイクしました
リメイクといっても! 前に使っていた石をどかして
買ってきた ゴロ石を並べ替えただけですが。。。

大きくなった石のおかげで
花壇と芝の境界もハッキリ! して良い感じになりました
芝も花壇に入りにくくなったしね

今はとても寂しい花壇ですが

よ~く見ると!!

蕾をつけた球根花が待機しています♪
この球根花
実は何の球根か 忘れてしまって

リコリスか? 白い彼岸花のつもりで植えたようなぁ~???
でも。。咲かなかったし。。
ネリネかしら?
白いお花ということだけは 確かなので
咲いてみての お楽しみです~

今年の4月の様子

春には 毎年のように

可愛い 原種チューリップが咲いてくれる花壇なのです
この日は 他にもバックヤードの模様替えもしましたよ♪
模様替えといっても 全然たいしたことではないのですが。。。
後日 紹介したと思いますので お楽しみに~


今日も秘密の庭に遊びに来てくれてありがとうございます
また遊びに来てね~


ブログランキングに参加しています
ブログをつくる励みになりますので
↑ポチっと応援して頂けたら嬉しいです(*^_^*)
2011年 10月 23日
風雅舎のダリア♪

嵐のようだった土曜。。。
日曜日は 朝からお日様が出てくれました

沢山の洗濯物を干して
秋バラを見に行こうと 車を走らせていたら
なんだか不穏な雲行き。。パラパラと雨が降り出し
とうとう 本降りの雨になってしまいました

今日は予報では晴れるはずだったのに~~~
今さら急いで家に帰っても 洗濯物はすでに濡れているし

結局 バラ園も洗濯物も諦めて
よく行く八間蔵で おいしいうどんを食べて
三木の風雅舎に寄って家にかえりました
・
・
・

風雅舎の見本庭園では

夏~秋まで咲き続けるトレニアやサンパチェンス セージetc.。。と一緒に植栽され
今まで待機していた
色々な種類のダリアのお花が咲いていましたよ





先ほどの強雨で雨粒を沢山つけ うな垂れているものあるけれど
今が旬のダリア♪ どれも素敵~
秘密の庭の細やかなダリアも 後もうちょっとで咲いてくれるかしら~


ダリアのお花はまだですが

シュシュ カクテル オールドブラッシュチャイナ
秘密の庭でも 秋バラがチョコチョコ咲いてます
今週は お天気はどうかしら?
球根の植え付けは もうちょっと先だけど
春花壇の準備♪ 少しづつしていきたいな! と思っています

今日も秘密の庭に遊びに来てくれてありがとうございます
また遊びに来てね~


ブログランキングに参加しています
ブログを作る励みになりますので
↑ポチっと応援して頂けたら嬉しいです(*^_^*)
2011年 10月 22日
球根コレクション♪ 庭の様子

2~3日暑い日が続いてましたが
昨日の夜からは 本格的な雨になりました

今日の午後からは 風も少し強くなって雷もゴロゴロ
わんこのクリンが 怖くてウロウロしだして
また おもらし~~~あ~あ~
最近は週末になると
いっつもお天気が悪くなってしまうので
ちょっとガックリです


さぁ~て!
春の準備を張りきってしまっている わたし

お花屋さんやHCに行った時に

買った球根が こんなに沢山になりました

写真を撮っていると
ワンコのクリンも寄ってきて~後ろを向いて
主人に何かを訴えているよう
お父さ~ん
ママがバカみたく球根コレクションしているよ!!
クリンの訴えに答えるように
後にいる主人が・・・
体が 疲れる! 疲れる!って言っているのに
こんなに買って どうするんだ!! アホじゃないの~?
ハイ! アホです
でも 今年も球根を沢山買ってしまいました~♪♪♪
こんなふうに 球根コレクションをしている時が楽しいのよね

まだ花壇では秋のお花が咲いているし

今朝のハナミズキ花壇の様子
気温も高いので植えるのはまだ先の話ですが
気分はすっかり! 春に飛んでいます~


こちらは 今年の4月のハナミズキ花壇様子


去年は!!
塀を作ったこともあって 春の球根の植え付けが12月中旬以降と遅かったけど
ちゃんと綺麗に咲いてくれたので 一安心しました
今年は~♪♪♪
去年と 少しチューリップ球根の種類を変えてみるつもりです
どんな風になるかなぁ~


雨が小休止していた朝の庭では
昨晩の強雨にも負けづに 秋のお花が咲いていましたよ

次々蕾を広げだした ホトトスギス

雨水を沢山たくわえたバードバスに寄りかかるように 咲いてます♪

薄紫色の小菊も オレンジのジニアとコラボ♪

ダリア や ダイヤモンドリリーの蕾も少し綻びだしてます♪
今も激しく鳴っている雷。。。
お天気が回復したら
また新たに咲く 秋のお花も見られるかしら~

今日も秘密の庭に遊びに来てくれてありがとうございます
また遊びに来てね~


ブログランキングに参加しています
ブログを作る励みになりますので
↑ポチっと応援して頂けたら嬉しいです(*^_^*)
2011年 10月 20日
春の額縁コンテナをつくったよ♪ 庭の様子

今日も秋晴れにめぐまれましたが

日中は26℃と 今の季節にしてはちょっと暑い真夏日になりました
朝晩はめっきり涼しくなった神戸
日中は そこそこ気温が上がるので
東の秘密の庭の入口通路の植物たちはまだまだ元気です

今日の秘密の庭の入口の様子

特に! コリウスなどは まだ生き生きしていますね♪
インパチェンスやトレニアもまだいけそう~
カラミンサもわんさか咲いてます
最近は 少しづつ春花壇の準備の為に
旬の過ぎた植物を抜いたり カットしたりしていますが。。
ここの花壇を春バージョンにするのは もうちょっと先になりそうです~


まだ 全ての植物を春バージョンにするには
もったいない秘密の庭ですが。。
私の頭の中は春の準備で一杯~♪♪♪
お花屋さんに行って まだ早いかなぁ~?
。。と思いつつも 春苗を買ってしまいましたよ

最近は疲れやすいので ガーデングも少しづつしていますが
今日は 思わず買ってしまった
お初のビオラを使った春用の額縁コンテナを作ってみました♪

渋いオレンジイエローのビオラ カルーナ
班入りワイヤープランツとアリッサム レモンイエローのネメシア
今の季節から春まで楽しめるように

こんな感じの 春用額縁コンテナを作ってみました

相変わらず芸の無いネメシアを中心とした
シンメトリーな配置ですが。。。実は少しだけお楽しみが~♪

ネメシアとアリッサムの間に
↑こんな風に。。ヘタクソな絵ですみません

黄色い背丈の低い原種チューリップを忍ばせています♪♪♪
想像では ↑こんな風になる予定ですが
どうなるかは? 来年のお楽しみ~♪ です

お昼ね付きで なんとかガーデニングを頑張っている私ですが
良く寝るので 体重が増えてしまったのが玉に瑕
寝る子は育つ! ヒョエ~

それでも来年の春花壇の様子を夢に描いて♪
ちゃくちゃくと春苗や春球根をの準備をしている私で~す
おまけの1枚

わたちも良く寝るよ。。でも太らないよ
by くりん
今日も秘密の庭に遊びに来てくれてありがとうございます
また遊びに来てね~


ブログランキングに参加しています
ブログを作る励みになりますので
↑ポチっと応援して頂けたら嬉しいです(*^_^*)
2011年 10月 19日
可愛いオキザリス と セージ♪

爽やかな 秋晴れが続いています~


最近は朝晩がめっきり涼しくなった神戸
朝7時に見上げた空には
まだ小さな小さなお月さまがいましたよ

だいぶ涼しくなってきたので
旬の過ぎた夏のお花は抜き
少しづつ春花壇の準備をしています~


こちらはバラコーナーの花壇
空いてる土の部分には トレニアが植わっていました
今頃の季節になると 午前中~お昼頃までの
柔らかな日差ししか射さない花壇。。。
太陽大好きのトレニアは もう終わりです
宿根草や多年草は残して
土を耕して! 春苗や春球根を植える為の準備をして~
頭の中で 何をうえようかなぁ~♪♪♪
。。と 春花壇に植える為のお花や球根花を想像するのは
楽しいですねぇ~

・
・
・

この花壇でも
少しだけ 秋に咲いてくれるお花が咲きだしましたよ♪

可愛いピンクのオキザリス
暑い夏や寒い冬は姿を消して
気候の良い 春や秋に姿を現わします

そして 他の花壇でも~♪

一足先に 北側のウエマスで咲いている
銅葉のオキザリス トリアングラリス

サルスベリの足元でも
白い イモカタバミが咲いてます~♪
そして 涼しい秋に一気に元気を取り戻してきた
セージやサルビアたち

ピンクのオキザリスの隣で咲いてる 南花壇でも
白いサルビア サルビアグラニチカの花色が冴えてきました
東の秘密の庭の入口通路でも

ボッグセージが咲いてます
そして♪ そして~♪
ひつこいくらいに 何回も紹介していますが!

朝晩の冷え込みで 寒暖の差があるせいか?

最近は赤と白の ツートンカラーで咲いている
サルビア ホットリップス 別名チェリーセージ
可愛いオキザリスのお花も咲きだし
サルビア や セージのお花色も冴えてきた秋の朝の
秘密の庭の様子です~


さぁ~てと!
朝のリビングのソファーの上では。。

クリンがニャンコのように手を丸めて

クリ~ンと呼んでも
ほんの一瞬 ↑片目を開けるだけ

すぐに 寝ちゃいますぅ。。

つい最近まで ソファーの背もたれの上で
ダラ~ンとして寝てたのにね!

ワンコにとっても ちょっと肌寒い季節になりましたね
今日も秘密の庭に遊びに来てくれてありがとうございます
また遊びに来てね~


ブログランキングに参加しています
ブログをつくる励みになりますので
↑ポチっと応援して頂けたら嬉しいです(*^_^*)
2011年 10月 17日
秋のお花が色々咲きだして♪

激しかった雨も ほんの一時
また爽やかな秋の気候に戻りました~♪

すっかり! 寂しくなってしまった庭ですが。。。

バードバス周辺や 小路の両脇では
やっと 秋本番のお花が咲きだして~♪

3年ほど前に 少しだけ頂いた小菊♪ なんていう名前なのでしょう?

毎年増えて 今では可愛いゲラニウムと一緒に小路を彩ってくれてます
小菊の向かい側では

ポリゴナム(ヒメツルソバ)も 這うように増えて
丸るいピンクの小花が咲きだしましたよ♪
バードバス周辺では

ホトトギスも咲きだしました

私は 質素だけど このお花が好きです♪
ポツポツと斑点の入った花びら
トケイソウのような変わった形
見方によってはキモイけど なんか個性的~
キモ美しいという感じです
そして♪ そして♪

蕾だった秋明菊が やっと咲きだしました
古い時代に中国から入ってきた帰化植物
キンポウゲ科 アネモネ属
別名 貴船菊とも言う
質素だけど 楚々としていているお花たち
秋のお花が色々咲きだしてきた秘密の庭です

今日も秘密の庭に遊びに来てくれてありがとうございます
また遊びに来てね~


ブログランキングに参加しています
ブログを作る励みになりますので
↑ポチっと応援して頂けたら嬉しいです(*^_^*)
2011年 10月 15日
ダリアの寄せ植え と 秋バラ♪

爽やかだった秋晴れも 小休止。。
昨日のお昼あたりから 雨脚が強くなり

深夜には風も強くなってきて 嵐のような不気味な音をたててます

秋バラの為にカットしたバラたちも
やっと蕾を広げ 咲きだしたというのに。。。

ゴールデン メダリオン

HT ドイツ
・
・
・

降ってきた雨に濡れて 雨粒を沢山つけてます
可愛い四季咲きのバラ

FL シュシュも

アーチに絡ましている

ER グラハムトーマスも
せっかく沢山咲きだしてきたというのに
この嵐のような雨で 痛んでしまいますねぇ~
春といい 秋といい
バラが綺麗に咲きだす季節には
いつもこんな嵐のような雨が降ってきて。。。悲しいです


連休の時 姫路のお花屋さんで買った花苗で

寄せ植えを作ってみましたよ♪

買ってきた苗を そのまま入れただけの
そのまんまの寄せ植えですが。。。


涼しくなった秋に 楽しめる寄せ植えが作れて
なんだか嬉しい~♪♪♪
今はまだ 南側で養生して!
もう少しコンモリしてきたら 北側の門前に飾って♪
道行く人にも楽しんでもらおう~っと

今日も秘密の庭に遊びに来てくれてありがとうございます
また遊びに来てね~


ブログランキングに参加しています
ブログを作る励みになりますので
↑ポチっと応援して頂けたら嬉しいです(*^_^*)